NAPS-02は、いろいろなデータ通信カード、LANカード、モデムカードに対応しております。
カードを挿入することにより、インターネット接続に必要な項目が自動的にされるので、パソコンに詳しくない方でも簡単に無線LANサービスが提供できてしまいます。もちろん、Webによるいろいろな設定もできます。
ファームウェア1.0-209版で、動作確認カードに、AX420S(WILLCOM)、BMS12C-J(b-mobile)を追加しました。
同カードの初期設定は入っておりません。
NAPS-02のカードプロファイルはすでに満杯のため、 事前に「保守モード」(カードもささない、LANケーブルもつながない)で起動のうえ、不要なカードプロファイルを削除してください。
ファームウェア1.0-207b版でW01K(au)への暫定対応を行い、初期設定を追加し、
MC-P300(DDIポケット)の初期設定情報の削除しました。
ファームウェア1.0-205版で AH-S405C(DDIポケット)の初期設定を追加しました。
ファームウェア1.0-203版で AH-H403C(DDIポケット)の初期設定を追加し、
CFE-02・DopaMAX2881P・C081NDBの初期設定情報を削除しました。
(初期設定情報が削除されていても、お客様ご自身が再設定されることで問題なく御利用いただけます。)
データ通信カード | LANカード
| モデムカード
クールスポット専用ルータ(NAPS-02)には下記のデータ通信カードが対応しております。
ここで「データ通信カード」」は、通信機能がカード自体に備わっているものを指します。
代表的なカードのインターネット接続設定はNAPS-02にあらかじめ設定されております。初期設定値は下表の通りです(ゲストアカウントをもつプロバイダの設定が入っています)。挿入されるカードによって接続先・接続方法等が自動的に選択されますので、お客様は、パソコンから設定する必要がありません。とにかくすぐインターネットに接続したいというご要望にぴったりです。なお、他プロバイダの情報も、保守用Webから設定出来ます。
(NAPS-02は、P-in Memoryには対応しておりません。)
通信サービス名
(通信会社、種類) |
カード名 |
最高速度 |
プロバイダ |
ユーザ名/パスワード |
備考 |
b-mobile
(日本通信、PHS) |
BMH10-J
BMH10C-J
BMS12C-J (*1)
|
200kbps |
b-mobile |
bmobile/bmobile |
200kbpsは、日本通信の圧縮プロキシを利用時の体感速度。 |
Air-H”
(DDIポケット/WILLCOM、PHS) |
AH-G10
AH-H401C
AH-N401C
AH-H403C
AH-S405C
AX420S (*4)
|
128kbps |
PRIN |
prin/prin |
他のプロバイダには、Webによる設定変更で対応可能。@FreeDはMopera接続のみ。
P-in Free 1P、P-in Free 2PWLには対応しておりません。カード破損の恐れがありますので、決して接続しないで下さい。
|
CFE-02(*1) |
32kbps |
MC-P300(*1) |
DoPa
(NTTドコモ、PDC携帯電話) |
DoPaMAX
2881P (*1) |
28.8kbps |
Mopera |
(空白)/(空白) |
@FreeD
(NTTドコモ、PHS) |
P-in Free 1S |
64kbps |
FOMA
(NTTドコモ、CDMA携帯電話) |
P2401 |
384kbps |
CdmaOne
(KDDI、CDMA携帯電話) |
CDMA 1X WIN W01K(*2) |
600kbps(*3) |
AU.NET |
au@au-net.ne.jp/au |
Rapira C315SK |
64kbps |
C081NDB&お客様携帯電話(*1) |
14.4kbps |
eo64エア
(ケイオプティコム、PHS) |
MA-N1 |
64kbps |
ゲストアカウントが存在しないので、初期設定値はありません。 |
動作確認しました。
(2002.9.18) |
MA-N2 |
動作確認しました。
(2002.9.18)
MA-N2は標準添付のPCカードアダプタをご利用ください。 |
(*1)のカードは、初期設定情報にはございませんが、お客様ご自身で設定されることで、問題なく御利用いただけます。(2003.10.23,
2007.9.14)
(*2)EthernetケーブルでPCとNAPS-02を有線LAN接続しても、御利用頂くことが出来ません。無線LANは問題ありません。(2003.12.04)
(*3)NAPS-02経由で利用した時の実効最大速度は600Kbps程度です。また、Windows搭載PCにW01Kを挿入したときは700kbps程度であったため、PC直結に比べてNAPS-02経由では85%程度の速度となります。なお、CDMA
1X WINの公称速度は2.4Mbpsです。(2003.12.04)
(*4)お客様の動作確認による(弊社では速度未確認)。 (2007.9.14)
クールスポット専用ルータ(NAPS-02)には下記のLANカードが対応しております。LANカードに限り、どのカードを挿入しても共通のLAN接続モードになります。
ここに記載されているカードは動作検証済みのものです。記載されていないカードで動作希望のカードがございましたら、弊社までご連絡ください。
(注意:下記で、メディアケーブル付 はこんな形 、一体型(LANコネクタ内蔵)はこんな形 です)
クールスポット専用ルータ(NAPS-02)には下記のモデムカードが対応しております。初期設定はされておりませんので、お客様ご自身で設定をしてください。
ここに記載されているカードは動作検証済みのものです。記載されていないカードで動作希望のカードがございましたら、弊社までご連絡ください。
ベンダー |
カード型番 |
速度 |
メディアケーブル
(ケーブル付、一体型) |
備考 |
アイワ |
PV-JF5605 |
56kbps |
ケーブル付 |
|
ヒューコム |
V.34ES Card SJ |
33.6kbps |
カプラ付(シンプルジャック) |
Simple Technology 28.8 Communicator と同等品。
(36.6kbps対応バージョン) |
NTT Docomo |
MOBILE DP CARD 2896P |
28.8kbps/9600bps |
ケーブル付 |
Mopera接続で確認済み。 |
下記カードはNAPS-02上での認識までは確認しておりますが、弊社に動作環境が無いために、プロバイダへの接続までは検証出来ておりません。ご了承ください。
ベンダー |
カード型番 |
速度 |
メディアケーブル(ケーブル付、一体型) |
備考 |
Motorola |
CELLect 1+ |
9600bps |
With a media cable |
for GSM Mobile phone |
|