[ English / Japanese ]
クールスポット - COOLSPOT - クールスポットとは | サービス内容 | 実績 | 価格 | ルータ詳細
ルータ詳細 スペック | 初期設定が不要な仕組み | 使い方 | 電池駆動データ | 移動体通信データ | 対応カードリスト |
LANカードの接続方法
お客様のLAN環境にDHCPサーバが用意されている場合は、 NAPS-02にLANカードを挿入するだけで無線LANサービスをご提供できます。(DHCPサーバが無い場合には、マニュアルのルータ設定編をご参照のうえ、ネットワーク情報をお客様ご自身が設定されることで、無線LANサービスをご提供できます。)
【お客様側LANのIPアドレス体系と、無線LAN側のIPアドレス体系の関係】
お客様側LANが192.168.xxx.yyyの場合→無線LAN側が172.16.0.0/24に設定されます。 お客様側LANが他のアドレス体系の場合→無線LAN側が192.168.0.0/24に設定されます。
【LANカードの接続方法】
NAPS-02を安全な場所に置いてLANカードを挿入します。
(カードを入れるまでは電源を入れないで下さい)
LANカードとお客様LAN内のハブを接続します。
ハブの場合は、ストレートケーブル。ルータやPCに直接接続する場合は、クロスケーブルをご使用ください。
電源を入れると、NAPS-02が起動します。
前回挿入したカードと今回のカードが異なる場合、NAPS-02はカード情報を再読み込みするので起動に時間がかかります。
(動作中のLEDの挙動は、参考資料をご覧下さい)
NAPS-02は、LANからDHCP情報を取得します。
これにより、サービスに必要な準備が整います。
端末接続用の無線LAN側が起動します。
無線LANが起動したら、無線LANエリア内の端末は、無線LANの信号(ビーコン)を受信します。
しばらくすると、IPアドレスがNAPS-02のDHCPサーバから配布されます。
このとき、無線LAN側には、お客様側LANと異なるアドレス体系が割り当てられます。
(無線LAN端末の接続方法と仕組みは、後頁の「端末のインターネット接続方法」に詳しく記述します)
※このサイトは、COOLSPOTでも簡単にアクセスできるようにシンプルな構成になっています。 ※RICE-PBXは、株式会社ネクストマジックの商標(Trademark)です。 ※COOLSPOT、クールスポット、Bubble Mesh、バブルメッシュは、株式会社ネクストマジックの登録商標 (Registered Trademark) です。